イオスエンジニアリング&サービス株式会社
風力発電の運営・保守・点検をトータルサポート!
当社は国内約300箇所の風力発電のメンテナンス事業を実施しています。
日本の風力発電の黎明期から風車の保守・メンテナンスに携わってきた経験とノウハウによって、質の高いサービスを提供しています。


- 会場 唐津会場
- 業種学術研究、専門、技術サービス業
- 募集職種建設・土木・電気工事の職業
- 勤務地唐津市
- 正社員数
- 11 人
- 所在地
- 佐賀県唐津市肥前町入野甲743番地1
- 代表者からのメッセージ
- 日本国内で急速に注目が高まる風力発電ですが、すでに世界では全発電投資の19%が風力発電です。環境やエネルギーの自給の問題もさることながら、風力の発電コストが下がっていることが大きな要因です。これから日本も風力発電の大量導入時代を迎えようとしています。サステナブルな社会のために風力発電のスムーズな運用を支えることを使命として、これからも技術向上・業界発展に尽くしたいと思います。
- 先輩社員からのメッセージ
- 今後風力発電の必要性は増すばかりです。
そういった状況下で必然的に風車のメンテナンスもニーズが増しています。
また、仕事自体がインフラ・環境に貢献していると言っても過言ではないため、やりがいを持って業務に従事できると思います。
- 仕事内容
- 風力発電所や発電機の保守・運営業務、毎月の巡視、定期点検、故障対応等をお任せします。*風力発電所にて、大型風車内のオイル・グリス・振動値・ボルトの締め具合等が適正かどうかの点検、消耗品・風車主幹部の大型部品(ギアボ ックス・軸受けなど)の交換をします。主に電気や機械に関する作業です。 *基本的に2人以上のチームで作業にあたります。*他事業所の応援・遠隔地風車の作業の為に出張して頂くこともあります。
- 仕事に必要な能力
- *細かい色の判別が必要な業務です。
*危険時等、騒音の中で人の声の判別が必要な業務です。
*高所での作業が必要な業務です。
*ブレード補修にロープ懸垂作業が必要になる場合があります。
電気系や機械系及び海洋系学科を履修された方、電験三種認定校・電気科にて必要単位を取得された方、英語に抵抗が無い方歓迎致します!
- 高卒新卒者基本給(2025年4月採用者分)
- 208,333 円
2023年(正社員のみ)の就業状況
- 賞与
(高卒新卒者) - 年2回支給(2ヶ月分)
- 賞与
(一般労働者) - 年2回支給(2ヶ月分)
- 月平均残業時間(時間)
- 14 時間
- 年間休日数(日)
- 124 日
- 年平均有給取得日数(日)
- 13 日
- 2024年4月1日時点での平均勤続年数(年)※正社員のみ
- 7 年
高校生インターンシップ
- 受入
- 無し
過去3年間の採用・離職状況等(佐賀県内に就業した高校生のみの人数)
- 求人数
- 応募者数
- 採用者数
- 離職者数
- 2023年3月卒
- 1 人
- 2 人
- 1 人
- 0 人
- 2022年3月卒
- 1 人
- 2 人
- 1 人
- 0 人
- 2021年3月卒
- 3 人
- 0 人
- 0 人
- 0 人